育児

ワーママ×2歳|知らないと損する育児グッズ5選|イヤイヤ期子育てノウハウ公開

当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーション及びアフィリエイト広告が含まれます

こんにちは、りのへよです

現在2歳イヤイヤ期真っ只中の育児中です

 

イヤイヤ期子育て真っ只中というワーママの皆さんに向けて

わが家が、初めての育児で学んだ育児ノウハウとして

これは子育てマストアイテムだと

自信をもって認定した子育てに欠かせない5つの道具をご紹介します

 

こんな方におすすめ

  • 育児中で生活の便利道具を探しているママ、パパ
  • イヤイヤ期育児に向けて事前に勉強しておきたいママ、パパ
  • イヤイヤ期育児で頑張るママ、パパを応援したい優しい人

 

 

では、早速紹介していきます

知らないと損する育児グッズ5選

1 おにぎりボール型

我が家の合言葉:おにぎりは握らない

ダイソーやセリアなどの100均のキッチン用品コーナーで売っているおにぎりの型

 

使い方はとっても簡単!

この型にご飯を入れて、10回くらいフリフリすると

小さなサイズの丸いおにぎりが3つできます

あっという間にできます

ポイント

  • 2歳はフリフリが大好き
  • 子供の口のサイズに丁度いい
  • 小さいおにぎりが3つ同時にできる
  • 忙しい朝にピッタリ
  • 出来栄えもキレイ
  • 子供のお弁当にもいいサイズ感

 

おにぎりって実はめんどくさい

おにぎりって結構、難易度高くないですか?(私だけ?)

おにぎりって、

  • ごはん熱いし
  • 何枚も皿使うし
  • 手にひっつくし
  • 形揃えるのムズいし
  • 適量が不明だし
コンビニのおにぎりは好きなんだけど・・・
家のおにぎりは面倒くさい・・・

 

3ステップで完成する手軽さが最高

これを使うと、

  1. ごはんを炊飯器から直接このふりふりに入れて
  2. 10回振る
  3. 盛り付ける(お好みでふりかけする)

だけ!!

準備もない!!

 

同時に3つできて時短になる

さらに同時に

同じサイズのボール型のおにぎりが3つできるので、まさに時短

しかも100円で手に入る

これは安いです

もし、まだ使ったことないご家庭があったら是非試していただきたい便利グッズです

 

知らないと損する育児グッズ5選

2 ハンディー扇風機(ミニ扇風機)

ハンディー扇風機(ミニ扇風機というのか?卓上扇風機というのか?)

 

我が家では、ミニ扇風機が3台あります

全員がレギュラーで補欠はいません

 

ミニ扇風機を発明してくれた人は驚くかもしれませんが

我が家では、ミニ扇風機から送られる風を利用して子育てをしています

 

食べ物を冷ます

基本的に子供はアツアツのものを食べるというのはないので

適温に冷ましてあげたいのですが

時には、アツアツのまま提供せざるを得ないこともあります

  • お味噌汁、うどんなどの汁物を冷ます
  • おかずを冷ます

食べ物を冷ますには冷たい風を直接あてるのが効果的です

 

ドライヤー代わりに使う

体温上がった時のクールダウン以外にも

お風呂上がりにはドライヤーの代わりとして髪の毛を乾かすのに活躍します

 

風向きを変えて虫よけに使う

お散歩のときは、風の流れで虫を追い払ったり、

タバコの煙が漂っているときなんかに風向きを変えるために使ったりしています

 

保育園のママ友に聞いてもみんな同じような使い方をしています

 

ミニ扇風機は子育て界の神器のひとつと言えそうです

 

知らないと損する育児グッズ5選

3 アンパンマンの録画

ある日突然、アンパンマンが世界の中心になる日がきます

子供ってどこでアンパンマンを覚えてくるんですかね?

今お子さんが1歳くらいなら、アンパンマンの録画は撮り溜めしておくことをお勧めします

最初は、アンパンマンのオープニングやエンディングの曲、CMが楽しくて本編以外を繰り返し見ます

 

月齢が上がるとともに、本編を楽しめるようになり

アンパンマンを応援したり、バイキンマンの登場に興奮するようになります

アニマックスなど有料チャンネルだとアンパンマン特集などあったり

Huluでもアンパンマンの配信があります

我が家はネットフリックスを契約しており、ネットフリックスではアンパンマンがないので残念です

 

アンパンマンのテレビ放送は、一週間に1回しかないので

ある程度のストックを抱えておくには、コツコツ撮り溜めしておかなければいけません

ちょっとずつストック増やしておくと便利ですよ

動画配信は最新エピソードが随時追加されるのでおすすめです

 

知らないと損する育児グッズ5選

4 電動の鼻水吸い機

電動の鼻水吸い機については、改めてレビューを書く予定ですが、

取り扱いが面倒くさいことは間違いないです

購入する前に一通りネットで口コミをみて納得して買ったのですが、

商品の紹介レビュー書いている人たち、本当に使ってみた???

と疑問に思うほど、真実が語られてないように思います

子供めっちゃ嫌がるよね
それに音もうるさいし、取り扱いも面倒くさい

 

その一方で、確かに電動の鼻水吸い機の良さもある

たとえ子供が嫌がっても鼻水を吸うと、確かに、鼻水が吸えます

口で吸うタイプのものとは比較にならないくらいに吸えます

使わないよりはマシです

 

もし買ってなかったら・・・

もし使ってなかったら・・・

子供のツラさ、しんどさを考えると

子供が鼻水が止まらなくて苦しい時に何もしてあげられないもどかしさと

鼻水が詰まって必要以上にしんどい思いさせるので

総合的に判断して買ってよかったかなと思っています

 

もちろん、耳鼻科に行って鼻水を吸ってもらうのが一番効果がありますが、

鼻先でシュンシュンしてるレベルなら電動の鼻水吸引で対応できます

かかりつけ医によると小学校低学年くらいまではちゃんと鼻をかめないので

鼻腔の奥に鼻水が溜まりやすいらしいです

鼻腔の奥に溜まった鼻水は耳鼻科で取ってもらって診察してもらうことが大事ですね

 

知らないと損する育児グッズ5選

5 はらぺこあおむし(絵本)

「はらぺこあおむし」という絵本をご存知ですか?

私は子供が生まれるまで、全然知らなくて、子供が生まれてからも絵本を読むまでは、

「何で虫のキャラクターがこんなにも人気なのか」

「ポケモンのキャタピーと一体何が違うのか」

まったくその魅力を理解していなかったのですが、

実際に読んでみると、その魅力がわかります

 

「はらぺこあおむし」かなりの傑作です

ちなみに、YouTubeにこの絵本を題材にした曲もあって、それも傑作です

 

1~2歳くらいはドンピシャで大好きな絵本になってハマると思います

めくりやすい厚みのあるページと、仕掛けもある絵本なのでお子さんの初めての絵本におすすめです

 

育児中のご家庭にも、もちろんおすすめなんですが

プレゼントにも最適な絵本です

ただ、有名な絵本なのでプレゼントする相手が持ってないかは事前に確かめてくださいね

 

はらぺこあおむしの絵本には大きさが2つあります

子供の手のサイズに合ってめくりやすいので、小さいサイズがおすすめです

逆に、みんなで見たいという用途では大きいサイズでもいいと思います

 

知らないと損する育児グッズ5選まとめ

我が家が選んだ絶対に買うべき、マストアイテム5選を紹介しました

  • おにぎりボール型
  • ハンディ扇風機
  • アンパンマンの録画
  • 電動の鼻水吸い機
  • はらぺこあおむし(絵本)

 

子育て中の方の参考になれば幸いです

 

  • この記事を書いた人

りのへよ

▶︎育児&趣味&仕事についてのブログ運営中▶︎情報収集が好きだけど忘れっぽい30代ワーママ▶︎5歳と0歳の5歳差育児中▶︎カネなし趣味なし友達なしのないない尽くし▶︎数字は苦手・・・でもポイ活&セール情報は大好き▶︎エンタメ好きなので作品レビュー記事多め※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

-育児