昨今の家電の進化や、おうち時間が長くなったこともあり、ビルトイン食洗機を導入しました!
我が家は、中古の分譲マンションで築16年というなかなかの渋い物件なのですが、もともと食洗機対応キッチンだったためギリギリサイズで設置可能でした
しめて総額28万円!!
ひえーーー!!!
もともと主人の猛烈なプレゼンの結果、しぶしぶ合意して導入を決めましたが、やはり高い買い物でした。。
そこで、28万円かけた我が家の食洗機の本音レビュー(かなり辛口です)を紹介します
食洗機導入をお考えの方の一助になりたいという思いで書きますので是非最後までお付き合いいただければ嬉しいです
我が家のキッチン事情について
我が家の住まいは中古分譲マンション(キッチンは狭小)
我が家は中古分譲マンションで、お世辞にも広い間取りとは言えません
キッチンも省スペース(3畳未満)なので収納も必要最低限、スペースも動線確保がギリギリで、正直食洗機導入なんて金銭的な話以前にスペース的に無理だと思っていました
そんな中、毎日お皿洗いを担当している主人が、シンクしたの食洗機用電源タップ(コンセント)を発見し、実はこのマンション食洗機が標準装備だったのでは?と調べ始めました
調査の結果、前の持ち主が、外食ばかりで食洗機使わないからと言って食洗機設置せず、そのスペースを引き出し収納にカスタムしたシステムキッチンだったらしいことが判明しました
主人はビルトイン食洗機がつけられる~!と大喜び
いや、待てよ、いくらかかるんだろう(見積りとる)
見積り「28万円!!!!!」
夫婦 「ピャーーーーーーー(@_@)」
主人の俺が出すから!という意気込みでビルトイン食洗機を導入することになりました
こんなはずじゃなかった!食洗機ポンコツすぎエピソード
手洗いより水道代が安くなる!の売り文句に流されてはいけない
「節水」ばかりに気を取られすぎてトータルコストを考えていなかった
見積りに来た業者の営業が、しきりに「手洗いよりも水道代が安くなると言いますから」と節水をアピールしていました
導入のコストがかかっても、ランニングコストは安いですよという売り文句なのでしょうが、設置して1か月経った今、特に節水の恩恵は受けていないと思います
主人はじゃぶじゃぶ水道を使い皿洗いをしますが、私は調理工程とか考えながら普段から節水に取り組んでいたから効果薄いのでは?と残念です
しかも、食洗機は電気で動くので、電気代がかさむし、トータルコストで考えると本当に光熱費が安くなっているのか「謎」です
ちなみに電気代は、先月と比べて3,000円高くなりました
エアコンとか照明の取り換えもあったので一概に食洗機で電気代が跳ね上がったとは言い切れませんが、ちょっとこの前月比3,000円アップは家計にはキツイです
水道・電気だけじゃない!実はガスも使います
食洗機って実はひそかにガスも使うらしいんですよ
しかもそれを知ったのは取り付け直後!
まさに聞いてないよ~!の展開でした
食洗機は、温水で食器を洗うのですが、水道から引いた水を内蔵のヒーターで温めて温水にします(ここで電気代かかる)、この時にガスの電源を付けていたら、ガス火で温まった温水を引いてくるらしいです(この場合はガス代がかかる)
つまり、温水にするために電気を使うのかガスを使うのかって話なんですけど、我が家では寒い時期はガスつけっぱなしなので、
知らず知らずのうちに食洗機もガスで温まったお湯を使っていたという話でした
水光熱費以外にもいろいろと支出が増える食洗機
食洗機は食洗機専用洗剤しか使えないトラップ
食洗機導入して一番初めに驚いたのがこの「食洗機は食洗機専用洗剤しか使えない」トラップですね
台所用洗剤を使うと泡立ちが良すぎて大量の泡が発生し、泡を消すために運転時間が長くなって、水の使用量が増えるらしいです
あと、故障の原因にもあるんだとかで、28万円もだして取り付けたのでこちらの過失で壊すわけにはいかんと食洗機専用洗剤を購入しました
ジェルタイプとボールタイプとあって、個人的には普段使いはジェルタイプで、汚れがひどいパワーが必要な時にはボールタイプでという使い分けがおススメです
食洗機庫内クリーナーも必要
意外と盲点な、食洗機自体をどう洗うのかについてですが、
1か月使ってみて庫内はヌメリなし、水垢も目立つほどついていません
乾燥モードはケチらずにたっぷりコースでカビが発生しないように気を配っています
カビの栄養素となる食べ残しも、ひと手間ですが、サッと拭いてから食洗機に投入しているので庫内の衛生状況は設置1か月でたいして悪化していないと思います
でも、サボってしまうと後々汚れを落とすのが面倒になるので、仕方なくメーカー専用の庫内クリーナーを使いました
2か月目前になると庫内のヌメリも少し気になりだしたので、一気にサッパリです
気分的に汚い食洗機で洗ったお皿ってちょっと嫌ですもんね
この庫内クリーナーが代替品もなく、ちょっとお高いな~と思いますが、衛生維持のため仕方ありません
台所用洗剤と食洗機用洗剤の二刀流!で支出も増える
ここまでで、食洗機専用洗剤と庫内クリーナーのお話をさせていただきました
通常の、台所用洗剤・スポンジ類にプラスして食洗機専用洗剤と庫内クリーナーということで正直、日用品費が痛いです!
ちなみに、食洗機専用洗剤の節約はできません
メーカーで使用する洗剤は決まっていますし、食器が少ない場合でも必ず通常の汚れの洗剤目安量を守って投入します
つまり、手洗いだとちょっとの水とちょっとの洗剤で洗えていた量でも食洗機で洗おうとすると、洗い物の量に関係なく、使う水の量と洗剤量は一定なのです
要するに、ちょっとくらいの量なら自分で洗っちゃた方が楽で安いよねということです
定期購入が必要な、台所用洗剤・スポンジ類に食洗機専用洗剤と庫内クリーナーということで、あれよあれよと支出が増えました
キッチンの作業スペース減は想像以上にストレス
ビルトイン食洗機の設置場所の確保に一苦労
我が家のキッチンはもともと3畳未満にシステムキッチンというコンパクトな作りの上、奥行きもギリギリのサイズだったので、ビルトイン食洗機を付けられたのは本当にギリギリのサイズでした
ちなみに2社見積もりを取って、そのうち1社には狭いからという理由でお断りされたほどです
結果、引き出し棚を丸潰しすることで、なんとか設置スペースの確保をしましたが、追い出されたタッパー、お玉、食品ストックは収納場所を失う羽目になりました
ビルトイン食洗機を入れるために引き出し棚を撤去するしかなかったので、追い出されたタッパー、お玉、食品ストックは収納場所を失い、思い切って断捨離をして
だいたい半分の調理器具やタッパ、お弁当小物、いつか使うだろう系のグッズを捨てました
本当は捨てたくなかった~!!泣
またもや聞いてないよ案件!排気口上を塞いではいけないトラップ
断腸の思いでキッチングッズたちに別れを告げて、精鋭たちで心機一転、新しいキッチンを充実させようと思っていた矢先、
またもや聞いてないよ~な展開です
食洗機の上部にある排気口をふさいではいけないので、ふきんとかがかぶさらない様に注意しなければいけません
この排気口からは食洗機稼働中は熱風(スチーム)がでます
蒸気が噴き出すところがちょうど顔の部分にあたる3歳の娘には熱いから顔を近づけないように言い聞かせています
この熱風は一瞬は平気でも、ドライヤーをずっとあてていたら火傷するように子どもがいる家庭では注意が必要です
この排気口の高さが我が家の3歳児の頭にクリーンヒットするぴったり高さなので、食洗機中はキッチンに入らないルールにしています
身長が95~110センチくらいまでの2~4歳のお子さんは排気口には触らないように注意が必要だと思います
大げさかもしれませんが、やはり家庭内の事故やケガは心配ですよね
排気口からの蒸気が暑くてキッチンがサウナ化
ただでさえ狭いキッチン、もう厄介ごとはごめんですが、まだまだあります!
食洗機の上部にある排気口から熱風が出て、なんかキッチンが暑い!笑
冬は暖かいスチームと思えばいいですが、夏は地獄でしょうね・・・
冬でもほっこり暖かくなりますから、夏は想像以上に暑苦しくなることでしょう
汗っかきな私は、ただでさえ暑いキッチンがさらに食洗機のスチームで湿度が高くなることが恐怖でしかありません
ポジティブに考えれば、部屋の湿度が高くなるのは冬は良い誤算ですね♪
夏には湿度の高いキッチンが更に湿度を増すので、食品のカビの原因にもなるし一様に喜んでいられないかもしれませんが
食洗機対応の食器の買い替えでまたもやお金が飛ぶ
手持ちの食器の半分が食洗機使用不可です⇒買い直し決定
またまたお金がかかるというお話、
我が家のもともとの食器は、食洗機対応の食器が半分、食洗機対応していないプラスチック製品は半分という構成でした
この状態から、食洗機対応食器やスプーンフォーク、箸などの買い替えで2万円ほど使いました
試運転のときに、食洗機対応していないプラスチックのスプーン(ミキハウスのベビー用)を食洗機に入れてしまい、ぐにゃりと曲がってしまったことで
食洗機対応と明記されていないモノをいれるのはマジで危険だと判断しました
陶器類のお皿は基本OKとして、
意外だったのが木の食器シリーズは食洗機NGものもありますので注意です
大人の食器は正直どうにでもなるけど、子どもはお気に入りの食器があったりしてこだわりが強いから間違って食洗機に入れてダメにできないよねということで
プラスチック製品でもこれは食洗機OK、これは食洗機NGと主人と総点検しました
総点検の結果、やはり家にある食器の半分は「食洗機使用不可」で買い替えが必要だということがわかり、家族でニトリへ下見に行きましたが、食器を一から揃え直すなんてお値段高すぎます
我が家では、水筒、タッパー、弁当箱まで食洗機使用不可で買い替える羽目になりました
もしこだわりがなければセリア(100均)が一番コスパいいです
フッ素加工のフライパン食洗機使用不可で涙
コーティングが剥がれるという理由でフッ素加工のフライパンも食洗機使用不可です
我が家の鍋のほとんどがフッ素加工なのですが、全部今まで通りの手洗いが決定しました
それと、フライパン以上に食洗機使用不可で特に残念だったのがサーモスの水筒です
水筒を洗うのって面倒なのでこれは食洗機で洗いたかったというのが本音です
タッパーも対加熱性が低いので食洗機使用不可
すべて断捨離して、iwakiの容器を買い足しました(iwakiは食洗機OKです)
今後は、野田琺瑯も欲しいです(さらにお金がかかる・・・)
結局、私が面倒だと思う、ザル、鍋、水筒、包丁、まな板などの大物食器が手洗いとして残ってしまい本当に食洗機の意味あるのか?!とややご立腹です
少しずつ買い揃えればいいんでしょうけど、お金がかかるのですぐには無理ですね
結局「手洗いが楽」と思ってしまった
ひとつのシンクで洗いわけなんてやってられない
私が不器用なだけかもしれませんが、一つのシンクでこれは食洗機だから予洗いして、これは食洗機不可だから丁寧に洗って・・・なんてやってられないです
全部手洗い! or 全部食洗機!くらいじゃないと逆に面倒です
是非、食洗機導入をお考えの方は食洗機を入れる前から少しずつ食洗機対応の調理器具や食器を揃えることをおススメします
稼働時間が長くいので食洗機を回す時間を決めた方がいい
我が家の生活パターンは2パターンです
私と娘の夕飯が早いグループとパパの遅いグループに分かれます
食洗機の稼働は2時間くらいかかるので(体感で洗濯機の3倍くらい)
ちなみに食器乾燥まで入れると更に2時間かかり合計で4時間運転し続けます
私と娘が夕食を終えて食洗機を回してしまうと、主人が夜10時ごろに家に帰ってきてからの食器が残ってしまいます
生活サイクルに合わせて何時に食洗機を回し始めるのか調整が必要です
前述したとおり、
1回量の食器が少ない場合でも、洗い物の量に関係なく、使う水の量と洗剤量は一定です
要するに、ちょっとくらいの量なら自分で洗っちゃた方が楽で安いよねということです
私は子どもと自分の食器だけなら量も知れているので、自分でさっさと洗ってしまいことも多いです
稼働中の音がうるさく感じるのは慣れるまで辛抱が必要
手洗いでも水仕事なのでうるさいですよね、食器のぶつかる音もあるし、音の問題については手洗いか食洗機かに関わらず、起こる問題です
食洗機の音で気になるのは、稼働時間が長い故に何時間も連続で音が聞こえ続けることと、その音が聞き慣れない音なので違和感があります
私は初めて食洗機をキッチンで使ったので(実家でもこれまで住んだ家でも使ったことない)
初めて聞いた時は、洗車場のような音だと思いました
完全に手洗いの音とは違う音質で、台所で洗車しているイメージの音です
スゴイ勢いのある水で陶器の表面をサーッと流しているような音とゴウンゴウンという洗濯機のような機械音がします
慣れればどうってことないでしょうが、やはり最初の1か月はテレビ見ててもちょっと音がきになるなって感じました
ドライモードでカラッと乾いてそのまま食器棚へしまえま・・・せん!
唯一の私の希望、食器がカラッと乾いてくれたら嬉しいな~~ですが、
けっこういい線まで乾くのですが、やはり底にくぼみがある食器は厳しいですね
配置を誤ると底に水が溜まったままになるので拭き上げが必要です
完璧に配置して稼働させても運転中に水圧で動いてしまうこともあるので、なかなか難しいです
90%以上は乾いてでてくるので、食器棚へしまう前にさっと底だけ拭いてあげればOKです
最後に良かった点のまとめ
- 断捨離のきっかけになったのでキッチンがスッキリして良かった
- 中古マンションのキッチンが生まれ変わったように感じて嬉しい(新品信仰)
- 家事のスマート化が進んだ満足感アリ
- 主人と私の「どっちが皿洗いするか」の駆け引きが薄まった
今後は、手洗いと食洗機の共存を目指し、家事のスマート化をもっと進めて家事は時短して、浮いた時間で丁寧な暮らしをしていきたいと思います
ここまで読んでくださりありがとうございました
ちなみに我が家の導入機種はコチラです(NP-45MD9シリーズ)
楽天で見ると品物自体は安い!我が家は工賃などアフターケアもろもろ28万円でした
この記事で紹介したもの