4歳

4歳|目の下にくま!?自宅保育期間で起きた体調の変化は栄養バランスで改善

当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーション及びアフィリエイト広告が含まれます

 

目の下にくま!!!!?????(;゚Д゚)

 

保育園が新型コロナの影響で休園となり、自宅保育が始まって一週間。

4歳娘の目の下にくまが出来ました。

保育園がなく自宅保育となるため、なるべく生活サイクルや栄養バランスが乱れないようにと共働きながら配慮していたつもりでしたが、体調に変化が起きてしまいました。

こんな事一度もなかったのに・・・

写真は光の加減で見えづらいですが、青白っぽくなっているように思います。

 

原因は鉄分不足!?

目の下の青く見える、青クマの原因は、皮下の筋肉が透けて見えることにあります。通常筋肉は透けてみると青く見えるものですが、貧血状態になると筋肉は青紫に透けて見えるようになるため、青クマになります。貧血の際に口唇が青紫になるのと同じ状態です。

目の下のクマが子供の頃からあります!原因は?

保育園の栄養バランスの取れた給食を食べていない一週間は、鉄分不足は否定できません。

目の下のくまを発見してからの食事は、赤身のお肉やマグロ、小松菜やひじきなど「鉄分」が豊富と言われる食材を使いました。

好き嫌いがあるからなかなか難しい
保育園では食べるのに家では食べないことがネック

 

さらにカルシウム不足&ビタミン不足もあるかも!?

長い自宅保育期間でお菓子を食べる頻度も増えているので、「鉄分」以外の他の栄養バランスも崩れていると思いました。

カルシウム不足、ビタミン不足をどうしようかと悩んで、ドラッグストアでリポビタンのキッズゼリーを買いました。

リポビタンキッズゼリーで、カルシウムとビタミンB群を補うことに成功!大好きなポケモンということで嬉しがってくれたので楽勝でした。

牛乳嫌いだからカルシウム摂れるので有難い

 

さらに「雑穀ごはん」で食物繊維も!

さらに、保育園の栄養士さんから、保育園の主食は「もち麦ごはん」だと聞いて、保育園の給食で食べなれているなら家のご飯も白ご飯でなくても大丈夫でしょうと「雑穀米」を導入しました。とりあえずなので楽天で売れてる商品を買いましたが、取り急ぎで買ったにしては良い商品に出会えたようで美味しくて満足です。

食物繊維に加えて、「鉄分」「カルシウム」が摂取できるので、献立が楽になります!

白ご飯よりも雑穀ご飯の方が食べっぷりが良い

 

目の使い過ぎによる「むくみ」への対処法

ゲームやスマホなどをじっと見続けることで目の周囲の筋肉の動きが少なくなると、目の周囲の筋肉の緊張状態が続き、クマが生じることがあります。これは目の周囲にむくみが生じることでできるクマです。この場合、まずは目の周囲の筋肉を動かして、むくみの解消を行うのがいいでしょう。近くばかり見るのではなく、遠くを見るようにするなど、目をリラックスさせることが重要になります。

目の下のクマが子供の頃からあります!原因は?

食事以外にも気を付けるのは生活サイクルです。

大人と同じように、目の疲れはあると思うので、目をリラックスする時間をとってあげないといけないなと思いました。

うちの4歳児は嫌がりましたが、温かいタオルなどで目のまわりを温めてあげるのもいいですね。我が家の場合は、朝早く・夕方に追加でお散歩に行ったり、お風呂にいつもより少し長めに入って体を温めるようにしました。

あとは、自宅で巣ごもりしているとどうしてもテレビやスマホを見る時間が長くなってしまうので、パズルやブロックなど他の遊びもさせながら、時には新しいオモチャの投入も必要だなと思いました。

自宅保育と仕事を両立しないといけないので大変ですが、娘の体調を崩してしまったので猛反省です。

 

まとめ:栄養バランスと生活サイクルの改善が有効でした

我が家の場合、2日間くらい鉄分に気を付けた食事と、おやつ代わりにリポビタンキッズゼリー、そして外遊びの回数を増やしてテレビの時間を少し抑えたこと、お風呂で血行を良くしたことなどで、目の下のくまは改善されました。このまま継続できることろは続けて再発しないようにします。

お子さんの目の下にくまができてお悩みの方は試してみてください。

ポイント

  • 鉄分が摂れる献立(雑穀米もおすすめ)
  • おやつにリポビタンキッズゼリー
  • テレビの時間を抑える
  • 血行を良くする
  • この記事を書いた人

りのへよ

▶︎育児&趣味&仕事についてのブログ運営中▶︎情報収集が好きだけど忘れっぽい30代ワーママ▶︎5歳と0歳の5歳差育児中▶︎カネなし趣味なし友達なしのないない尽くし▶︎数字は苦手・・・でもポイ活&セール情報は大好き▶︎エンタメ好きなので作品レビュー記事多め※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

-4歳