育児

ワーママ×2歳|一日(24時間)のタイムスケジュール|時短勤務|働くママのリアル

当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーション及びアフィリエイト広告が含まれます

こんにちは、りのへよです

子育てと本業と副業を両立しながら頑張っています

 

時短ワーママの働き方

私は今、9-17時の1時間時短をとっている事務職です

職場に復帰して1年半が経過しました

正直のところ、復帰するまでは「やっていけるか毎日が不安」でした

ポイント

この記事では下記についてわかります

  • ワーママの朝、仕事、夜についての時間の使い方を紹介
  • 副業の時間の捻出方法
  • 働き続けるメリット
基本的にサボりがちな性格です
これから復帰する方の参考になれば幸いです

 

ワーママの朝、仕事、夜のスケジューリング

朝(起床から登園まで)

ママは早朝に自分の時間を確保する

5:00に起きて、まずすることがパソコンの電源を入れることです

早朝は唯一、自分の時間が確保できる時間帯なので、副業に時間に充てています

ブログを書いたり、画像編集をしたり、メルカリをしたりして過ごします

同時進行で、部屋の空気を入れ替えたり、コーヒーを淹れたり、片手間にちょとした家事もします

 

朝の娘の世話は主にパパ担当

平日、残業が多いパパは、娘とすれ違いがおこらないように、朝の支度をメインで担当します

朝ごはんを食べさせたり、お着替え、歯磨き、登園準備などをします

(通勤の関係で登園はママが担当)

 

仕事

通勤に1時間かかる

通勤に1時間かかるので、通勤時間でオーディオブックを聞き流ししています

オーディオブックは本を音声で聞き流しできるので便利ですよ

職場に早めについたら、雑用をこなします

時短勤務なので、いつもフォローしてもらっている分、できる雑用は引き受けます

 

職種は事務、デスクワーク

9-17時までの1時間短縮の7時間労働をしています(本来は9-18の8時間労働)

私の会社では、子供が小学校に上がるまで、時短を継続できます

女性が多い職場ということもあり、子供の急な病気でも休みを取りやすい環境です

私は2回転職していて、今の会社は3社目なのですが

子育てしやすい会社の風土の会社に転職できてラッキーでした

 

夜(お迎えから就寝まで)

20時までにはお風呂を済ませる

お迎えの後、18時に家に帰ってきてからは、忙しくなります

夕食は切る、温める、簡単に炒めるとかの程度です

娘には菓子パンやバナナ、プチトマト、茶わん蒸しなどスピードメニューを持たせておいて

その隙に、時短料理を完成させます

お風呂を20時までに済ませておいて、21時の就寝まではしっかりと娘と遊びます

 

21時に寝かしつけ

この寝かしつけで寝落ちしてしまうことも多いです

その時は諦めて翌日に家事を回します

 

副業の時間はやっぱり確保が難しい

早朝に自分の時間が確保できないこともある

家事があったり、疲れがあったりすると、副業のモチベーションが続かないこともあります

そんな時に悩んでもしんどさが増すだけなので

自分に期待せずに、しっかりと休むようにしています

ただ、人間は「言い訳の天才」なので、休もうと思えば延々と休めてしまいます

もともと性格がだらしない私は、決意が続きません

友達に応援してもらったり、Twitterで励ましてもらったりして、

なんとか副業を頑張る気持ちを繋ぎとめています

 

すぐ起動するパソコンを買ってよかった

ブログを書くために使っているノートパソコンは

ストレージが「SSD」で、簡単に言うと「起動が爆速」というものを使っています

SSDは、3秒くらいでパソコンが立ち上がります(大袈裟ではなく本当にスリーカウントです)

そのため、さあやるぞ!と思った瞬間にパソコンが使えるので

パソコンの起動中に別のことが気になって作業できなかったということがありません

ものの3秒で立ち上がるので、やりたいことをすぐできる手軽さがあります

 

パソコンについてはこちらの記事でも紹介しています

 

ワーママを続ける意味

メリットがあるから働き続けている

ポイント

  • 安定した収入がある
  • 万が一のことがあっても家族を養う基盤
  • 再就職は大変そう
  • ママじゃないとだめはそのうち終わる

 

働き続けるメリットは、人によって異なると思いますが、

私にとっての最も大きなメリットは「収入面」で余裕が生まれることです

パパとママの二人で働けば、教育費や将来に向けた貯蓄にまわせるお金が多くなると考えています

資産を築くまでは無理でも、将来困らないくらいの貯蓄は達成できそうです

 

また、今の環境を手放してしまうと、再就職に苦労するかもしれないと思っているからです

新しい会社で新しい仕事を覚えることは、簡単なことではありません

でも、もし、今の働く環境が辛すぎて心身が弱ってしまうのなら

すぐに辞めます

体を壊すくらいなら、やめて休養してから、

ゆっくり仕事を探して、自分の可能性を信じると思います

 

今は、なんでもかんでも「ママ」「ママがいい」「ママじゃないとイヤ」ですが、

あと何年もすると、ママ以外にも頼る人が増えていると思うので

ワーママの働き方はしんどくても、いつか楽になるという希望をもっています

もし、自分の時間がたっぷりとれるようになった時には、やりたいことをできるように、

育児を頑張るくらいに、自分のやりたいことも頑張れるママになりたいと願います

 

  • この記事を書いた人

りのへよ

▶︎育児&趣味&仕事についてのブログ運営中▶︎情報収集が好きだけど忘れっぽい30代ワーママ▶︎5歳と0歳の5歳差育児中▶︎カネなし趣味なし友達なしのないない尽くし▶︎数字は苦手・・・でもポイ活&セール情報は大好き▶︎エンタメ好きなので作品レビュー記事多め※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

-育児