育児

ワーママ×勉強|幼い子供がいて勉強できる時間がない!を解消|子育てと自分の時間を両立する方法

当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーション及びアフィリエイト広告が含まれます

こんにちは、りのへよです

育児中このままだとダメだ・・・

何か仕事や将来のために身になることがしたい・・・

そう感じることはありませんか?

実際に、

育児という制約のあるの中で、資格取得などのために勉強するママも沢山います

私自身、今では、本業と育児と副業をこなせていますが、

実際に「両立ができる」と確信するまでは、

育児中に勉強できるなんてほんの一握りの人の優秀な人だけの話だと思っていました

 

こんな人に参考にしてもらいたい

  • 子育て中にチャレンジしたいことができたけど、時間がないと諦めている
  • 職場復帰に備えて、自己投資したい
  • 子育て中は自分の時間を確保できないと思っている
  • 自分の時間を確保するテクニックを知りたい

 

子供がいても勉強時間は作り出せる

子育て中は、一日があっという間に過ぎてしまいますよね

実際に、育児の他に新しいことを始めるのは簡単ではありません

でも、そんな中で、

「勉強したい」と考えたあなたは本当に凄いです

将来の不安や、お金の不安などきっかけは何であれ、

「勉強をはじめよう」と決意したその気持ちが、圧倒的に素晴らしいです

 

実際のところ、スキマ時間をうまく有効活用するテクニックがあれば、

勉強時間(自分のやりたいことの時間)は案外簡単に作れてしまいます

 

勉強時間確保のテクニックを知らないせいで、

勉強するということがとても高いハードルだと思い込み

途中で諦めてしなう人も少なくありません

時間がないと思っていてる人も、時間確保のコツを知れば大丈夫!

 

いつ、どんな時が勉強の時間になる?

メインは朝活!子供が寝ている間にしっかり集中して勉強時間を確保

朝活というのは、その名も通り、早起きして活動時間を前倒しすることです

「朝活」と聞いて、何時くらいを想像しますか?

人によっては、3時からという人もいたり、5時からという人もいたり、

何をしたいのか、どれだけいたいのかという過ごし方の内容によってバラバラのようです

朝が苦手な方は、「朝活」と聞くだけで「無理だーーー!!!」と諦めてしまいそうですね

朝活は、起きれない!辛い!時もありますが、やってみないと分からない「良さ」が確かにあります

  • すっきりした目覚めの中でインプットするので効率が良い
  • 早起きする分、短時間で深く眠れるようになる
  • 子供と寝落ちしても罪悪感が薄い

 

子供が寝ている時間は、ワーママがまとまった時間を確保できる時間とも言えます

毎日、少しずつでいいので時間を確保して、早起き習慣をつけましょう

 

少しずつでも積み上げれば1年後には大きな差になる

私の場合は、朝5時~6時の1時間を勉強や副業にあてることにしています

毎朝1時間 × 365日 = 365時間

365時間と聞いてもピンときませんね

わかりやすくと例えると、

例えば小学生の夏休みは約45日間(1か月と半分です)

365時間 ÷ 45日 = 一日当たり約8時間

一日当たり8時間という、これだけすごい量の勉強時間が確保できます

もはやセルフ夏休み状態

夏休み毎日キッチリ勉強していた子と、夏休み何もしなかった子の差はできて当然ですよね

学業以外でも、夏休み沢山遊びきった子と、何もしなかった子では違いは歴然です

たった1時間早く起きるだけで、これほどたくさんの自分の時間を手に入れることができます

毎日コツコツと時間を積み重ねると、それがほんの1時間であっても

まとまった量の勉強時間を確保できることが分かりました

コツコツ積み上げれば夏休みくらいの差になる

 

朝活を継続するコツ抑えるべき5つのポイント

私のような、朝活でパソコンを使う作業の場合、布団の中で作業するというのができません

ですが、スマホでできることは、どんどん取り入れています

子供の寝入りが浅く、布団から抜け出せないこともあるので、

本を読んだり、スマホでできることをやるなどメリハリをつけて勉強しています

 

朝活を継続させるためのコツ

  • 夜更かししない(前日の夜更かしは翌朝に響きます)
  • 睡眠時間は削らない
  • 焦っていきなり早起きせずに、徐々に体を慣らしていく
  • 時間厳守で朝活はパッと終わらせる
  • 起きてすぐに作業に入れる環境にする

 

夜更かしは朝活の天敵です!目的なく睡眠時間を削らないこと

目的のないダラダラとした夜更かしは、快適ですよね・・・

夜更かしが、なぜ心地いいのか・・・

それは、翌日以降の自分から体力をの前借(まえがり)しているからです

翌日以降の自分自身は、前日の自分から体力を前借(まえがり)されているので

翌朝起きた時点から、すでに夜更かし分の疲れが溜まっています

このように、たっぷり夜更かしを楽しんだ後には、引き換えに体力が奪われます

体力が奪われるということは、疲れが溜まる、疲れが取れない状態です

夜更かしは朝活の天敵!体力は翌日の自分からの前借り

 

その上でさらに、睡眠時間を削ってしまうと、疲れは取れないでどんどん疲労が溜まるばかりで

結果的に朝活を「続ける」という目的が達成されません

睡眠時間を削ることは本当におすすめしません

今たっぷり10時間寝ていますという人が2、3時間睡眠時間を削っても問題ありませんが、

今4、5時間しか寝れていない人は、もうこれ以上睡眠時間を削ってはいけません

 

例えば、短期で何かを仕上げる場合は睡眠時間を削ってやると選択肢があるかもしれませんが

そういう状況ですら、睡眠時間を削ることは最終手段だと思います

睡眠時間を削って、勉強をしたり、副業をしてもそのペースでは走り続けることは困難です

勉強や副業を頑張る前に、睡眠不足のせいで不健康になってしまいます

体は「寝たい」という欲求を満たした上で本来の力を発揮してくれます

 

睡眠時間を削るくらいしかまとまった時間を確保できないよというのであれば、

それは24時間に詰め込みすぎです

残業が多い?家事や育児の分担は適切でない?保育の時間は十分ですか?通勤時間は適切ですか?

睡眠時間を削る前に、まずは生活の中でやりくりすることが大切です

生活の中で削れる部分を削ってみましょう、そして時間ができたらその時間で勉強を始めましょう

健康第一!睡眠時間を削ることはやめましょう

 

焦っていきなり早起きは厳禁!徐々に朝型にシフトしらがら体を慣らすこと

今まで朝活と無縁だった人が、焦っていきなり早起きしても体がもちません

朝活を「毎日」続けるためには、いきなりではなく

徐々に自分のタイムスケジュールの中に「朝活」を浸透させていくことが大切です

体を慣らしながら、ゆっくりと朝型にシフトしていきましょう

 

人間は、遺伝子レベルで「朝型」か「夜型」かが決まっているそうなので、

もし朝活をしてみて、どうも自分には合わない、朝起きて勉強しても頭が回らない

という場合は、夜に自分の時間を確保することも検討してみてください

朝でも、夜でも、子供が寝静まっている間が、ママの自由時間です

いきなりではなく徐々に朝型の生活リズムに慣れていこう

 

朝活は時間厳守で終わらせて朝家事にシフトしよう

朝の時間は、「朝活」+「朝家事」+「自分の準備」+「子供の準備」になります

さすが1日の始まりだけあって、やることが満載です

この中で、「朝活」、「自分の準備」は自分のためのことなので、時間設定は自分次第です

「朝家事」、「子供の準備」については、家族との協力が大切な部分ですね

 

我が家の朝のルール

  • 朝家事は6時以降にする(音が出る家事は絶対に守る)
  • 子供の準備はパパが担当する
  • 朝食はだいたい同じメニューを食べる

 

などのルールを決めています

我が家では6時までを朝活時間としています

6時になったら朝活は、キッパリやめて朝家事タイムに切り替えます

寝ている子供を起こさないように静かに朝家事をするのは厳しいですよね

音に反応して起きてしまうお子さんであれば、家事を始める時間に考慮が必要です

 

我が家は、家事の「音」を理由に、朝活で勉強⇒朝家事をするという流れにしていますが、

実は朝家事をさっさと済ませた方がバタバタしなくていいなと思う日もあります・・・

これは、ご家庭の事情もあると思うので正解はないですが、

整理整頓してからのほうが、やる気が出るタイプの人は朝家事⇒朝活の方が失敗しないかもしれません

 

朝活⇒朝家事なのか、朝家事⇒朝活なのかという、どちらであっても、

共通の認識として「朝はとにかく時間がない!」ですよね

朝の体感スピードは速いので、朝活の中でゆっくり飲むコーヒーは本当に美味しいですよ

朝の時間にゆとりを持つには、いつもと同じことを繰り返すことがポイントです

「朝ごはん」「着替えのコーデ」「準備の順番」など効率のいい流れをルール化しましょう

朝の時間は体感スピードが速いのでルール化しておくことが重要

 

起きてすぐ作業が始められる環境づくりが大切

朝活を続けてきた中で、最大のネックは「静かに起きる」ということ

起床時は、そばで寝ている子供を起こさないようにひっそりと行動する必要があるので

薄暗い中でも移動できるように、足元は片づけておいた方が無難です

これについては、自分の必要なものは枕元にケースにひとまとめにしておくと楽チンですよ

 

パソコンで作業する人は、SSD搭載のパソコンがおすすめです

とにかく起動が爆速で、私のノートパソコンは3秒くらいで立ち上がります

爆速起動の何が良いのかというと、

とにかく起動が早いのでコーヒーを淹れる暇さえないんですよね

スマホを触る暇もないです

せっかく頑張って早起きして、勉強しようと決意したのに、

パソコンの起動に時間がかかっている間に二度寝したり、やる気がなくなったり、

スマホ触ってしまって「こんなに時間が経ってた!」なんて嫌じゃないですか?

頑張ろうと思ったのに、その気持ちがもったいないです

 

人間は「よし勉強やるぞ!」と気構えたら、他のことが気になるものです

あくまでも自然に勉強をスタートさせるには、

「テキストを開く」「パソコンの電源を入れる」という行動に落とし込むテクニックが有効です

1分でいいです

「テキストを開いて1分」「パソコンの電源を入れて1分」

このたった1分を実行すると、あなたはもう

「朝活前(勉強前)の人」から「朝活中(勉強中)の人」に意識が変わっています

こうなれば作業や勉強が行き詰まるまでしばらく集中して取り組むことができます

 

いかに、「勉強している状態」に早く持っていけるかがカギとなるので、

そのために、起きてすぐ作業が始められる環境にしておくことが大切なテクニックとなります

横道にそれないようにすぐ作業を始められる環境が大切

 

まとめ

子供がいるから勉強は無理と言って諦めているなら、

それは本当にやりたいことではないのかもしれません

本当にやりたいことに出会うと自然に「勉強する時間が欲しい」と誰でも行動します

朝活が続いていない人は、やりたいことに出会えた時を思い出してみてください

きっと、早起きしてでも「学びたい」という気持ちが強かったはずです

この純粋な「知りたい、学びたい」という気持ちは無敵です

本業があっても、朝の限られた時間だけでも、勉強することは難しくありません

私のように朝活時間だけで副収入を得ることも実は簡単です

この記事の他にもおすすめの勉強法を紹介していますので参考になれば幸いです

 

  • この記事を書いた人

りのへよ

▶︎育児&趣味&仕事についてのブログ運営中▶︎情報収集が好きだけど忘れっぽい30代ワーママ▶︎5歳と0歳の5歳差育児中▶︎カネなし趣味なし友達なしのないない尽くし▶︎数字は苦手・・・でもポイ活&セール情報は大好き▶︎エンタメ好きなので作品レビュー記事多め※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

-育児